2010'02.23 (Tue) 21:36
第8回 全東海空手道選手権大会 2010.2.14(日)
名古屋市 昭和スポーツセンター第一競技場
今回JKKからは、
女子中学生 55キロ以下の部 山田明里、
女子高校生 55キロ以上の部 上山比呂
の2名が参加いたしました。
2名とも初戦から今大会優勝した選手と当たり、
善戦むなしく判定負けとなってしまいました。
明里さんは、あまりにも上段蹴りに固執しすぎ、
相手に読まれてしまいました。中段突きと下段
蹴りで、打ち合う攻防からハイキックに持って
いかなければいけませんでしたネ・・・。
本人も反省しきりでした。
比呂さんはスピードとパワーの両方を兼ね備え
た相手でしたので、動きについていけませんで
したネ・・・。
「ステップワークを上手く使いこなせるように」
、という課題が出来ました。
それが出来る様になれば必ずワンランク上を狙え
るはずです。
審判で活躍した、
伏屋指導員、鈴木さん(副審デビュー)、
祐心会の蟹江師範ご苦労様でした。
セコンドで頑張ってくれた杉原指導員はじめ、
ハナエさん、今井さん本当に有難うございました。
選手の二人は、たとえ試合結果が満足のいくもの
でなくても、応援やセコンドについてくれた人たちに
感謝の気持ちを忘れずに・・・。



名古屋市 昭和スポーツセンター第一競技場
今回JKKからは、
女子中学生 55キロ以下の部 山田明里、
女子高校生 55キロ以上の部 上山比呂
の2名が参加いたしました。
2名とも初戦から今大会優勝した選手と当たり、
善戦むなしく判定負けとなってしまいました。
明里さんは、あまりにも上段蹴りに固執しすぎ、
相手に読まれてしまいました。中段突きと下段
蹴りで、打ち合う攻防からハイキックに持って
いかなければいけませんでしたネ・・・。
本人も反省しきりでした。
比呂さんはスピードとパワーの両方を兼ね備え
た相手でしたので、動きについていけませんで
したネ・・・。
「ステップワークを上手く使いこなせるように」
、という課題が出来ました。
それが出来る様になれば必ずワンランク上を狙え
るはずです。
審判で活躍した、
伏屋指導員、鈴木さん(副審デビュー)、
祐心会の蟹江師範ご苦労様でした。
セコンドで頑張ってくれた杉原指導員はじめ、
ハナエさん、今井さん本当に有難うございました。
選手の二人は、たとえ試合結果が満足のいくもの
でなくても、応援やセコンドについてくれた人たちに
感謝の気持ちを忘れずに・・・。








比呂さん・明里さん、お疲れ様でした。
試合から学ぶことはたくさんありますが、
全部を一気に修正しようとはしなくても
一つ一つこつこつと皆で一緒に練習して
いきましょう。そして応援してくれた仲間に
感謝の気持ちで明るく厳しい練習をしましょう!!
審判の蟹江師範、伏屋指導員、ヒデさんお疲れ様でした。
応援の皆さん、お疲れ様でした。
試合から学ぶことはたくさんありますが、
全部を一気に修正しようとはしなくても
一つ一つこつこつと皆で一緒に練習して
いきましょう。そして応援してくれた仲間に
感謝の気持ちで明るく厳しい練習をしましょう!!
審判の蟹江師範、伏屋指導員、ヒデさんお疲れ様でした。
応援の皆さん、お疲れ様でした。
北岡 | 2010年02月23日(火) 21:44 | URL | コメント編集
比呂、明里ちゃんお疲れさまでした
そして引率・審判の先生、先輩お疲れさまでした
よく自分に自問する事がある
「青春を燃やしたか?」 と
自分が答える
「うーん、あんまし燃えてなかった様な気がするけど・・・」
高校生と中学生のお二人には、ただこの言葉を贈りたい
「今ここにある、青春を燃やせ!」 と
長い人生、勝つ時もあれば負ける時もあるわさ
肝心なことは、「青春を燃やせ!」 っつー事さ
燃えてればそれでエエと思うよ
少し暑苦しかったですかね
そして引率・審判の先生、先輩お疲れさまでした
よく自分に自問する事がある
「青春を燃やしたか?」 と
自分が答える
「うーん、あんまし燃えてなかった様な気がするけど・・・」
高校生と中学生のお二人には、ただこの言葉を贈りたい
「今ここにある、青春を燃やせ!」 と
長い人生、勝つ時もあれば負ける時もあるわさ
肝心なことは、「青春を燃やせ!」 っつー事さ
燃えてればそれでエエと思うよ
少し暑苦しかったですかね
下津 | 2010年02月24日(水) 23:50 | URL | コメント編集
コメントを投稿する
| BLOGTOP |