2012'04.01 (Sun) 11:06
「ありがとう サンライフ」シリーズ 第2弾です
わたくし下津の、本当に個人的なサンライフ・メモリー ベスト3をご紹介します
第3位
4~5年前の3月だと記憶していますが、山田 真紀さん 山田 一輝くん 中島 寛高くん
3名のJKK卒業練習が印象深いです。
第2位
ずいぶん前になりますが、「生徒募集」のチラシを作った時の事です。
かなり本格的なチラシで、プロのカメラマンの方が撮影に来て照明道具などが物々しく
緊張してカメラに収まったことが思い出されます。

ズバリこのチラシだ!
第1位
ここで黒帯を取得したことです。
以前は3階の会議室のようなところでも、練習させてもらいました。
そこで審査を受けた事を思い出します。
北岡師範代と金本くん、そして私の3人です。
組手審査では、柚木師範と祐心会の舟越先生にしっかり可愛がっていただきました。
その後、山田師範の番かと思い「殺されるかもしれん・・・」
本当に怖かったです。
しかし、握手をしていただき審査終了。
ヨカッタ ヨカッタ

翌年、来日された照屋先生に初段免許をいただきました
古い写真ですね。
サンライフ名古屋 いい思い出も、つらい思い出もJKKの歴史ですね。
ありがとうございました。
下津
わたくし下津の、本当に個人的なサンライフ・メモリー ベスト3をご紹介します
第3位
4~5年前の3月だと記憶していますが、山田 真紀さん 山田 一輝くん 中島 寛高くん
3名のJKK卒業練習が印象深いです。
第2位
ずいぶん前になりますが、「生徒募集」のチラシを作った時の事です。
かなり本格的なチラシで、プロのカメラマンの方が撮影に来て照明道具などが物々しく
緊張してカメラに収まったことが思い出されます。

ズバリこのチラシだ!
第1位
ここで黒帯を取得したことです。
以前は3階の会議室のようなところでも、練習させてもらいました。
そこで審査を受けた事を思い出します。
北岡師範代と金本くん、そして私の3人です。
組手審査では、柚木師範と祐心会の舟越先生にしっかり可愛がっていただきました。
その後、山田師範の番かと思い「殺されるかもしれん・・・」
本当に怖かったです。
しかし、握手をしていただき審査終了。
ヨカッタ ヨカッタ

翌年、来日された照屋先生に初段免許をいただきました
古い写真ですね。
サンライフ名古屋 いい思い出も、つらい思い出もJKKの歴史ですね。
ありがとうございました。
下津
本当に思いで詰まった場所です。
3Fでイス・机を四隅にどかして練習していた事を
思い出します。初段の審査の組手の時、白帯の中学生が見たいと
いって、見ていましたが、次の週?から来なくなっちゃいました。
それぐらいの組手をしていたのも思い出します。
球技には狭いが武道などの練習にはちょうど良い体育館でした。
ありがとうございました!
ps:募集ちらし懐かしいです。皆小さかったんだなぁー
3Fでイス・机を四隅にどかして練習していた事を
思い出します。初段の審査の組手の時、白帯の中学生が見たいと
いって、見ていましたが、次の週?から来なくなっちゃいました。
それぐらいの組手をしていたのも思い出します。
球技には狭いが武道などの練習にはちょうど良い体育館でした。
ありがとうございました!

ps:募集ちらし懐かしいです。皆小さかったんだなぁー
北岡 | 2012年04月06日(金) 22:36 | URL | コメント編集
コメントを投稿する
| BLOGTOP |