2008'07.21 (Mon) 17:45
一宮市木曽川体育館にて日本空手道祐心会が主催する「第9回 尾張地区空手道大会」出場。
小学男女1年生の部 遠藤知優さん 聖拳武館
小学男女2年生の部 遠藤拓海君 聖拳武館
小学男女2年生の部 浦川貴弘君 聖拳武館
小学男女2年生の部 高木一樹君 浄心教室
小学男子4年生の部 城戸龍之介君 栄生教室
小学男子4年生の部 山田和希君 栄生教室
小学男子4年生の部 服部晃也君 浄心教室
小学男子4年生の部 藤川生歩己君 聖拳武館
小学女子3・4年生の部 高木美琴さん 浄心教室
小学男子5年生の部 浦川将成君 聖拳武館
小学男子6年生の部 加藤真輝君 城北教室
中学女子の部 山田明里さん 志摩教室
中学女子の部 下津羽名衣さん 栄生教室
一般女子の部 上山比呂さん 城北教室
一般女子の部 山田愛吏さん 浄心教室
一般男子中量の部 熱海景治君 浄心教室
一般男子中量の部 本田福生君 浄心教室
一般男子重量の部 丹下裕行君 浄心教室
一般男子重量の部 鈴木嗣正君 城北教室
一般男子重量の部 伏屋英雄指導員
一般男子重量の部 杉原智博指導員
結果は服部晃也君ベスト8、高木美琴さん3位、浦川将成君3位、
山田明里さん優勝、下津羽名衣さん 準優勝、山田愛吏さん優勝、
杉原智博指導員優勝、伏屋英雄指導員準優勝と昨年に続き素晴らしい結果を残す事が出来ました。入賞できなかった選手たちも本当 に良い試合が出来、みんな確実に力を着けてきているのを感じました。特に決勝戦で 三部門に渡る同門対決が見られ、どっちを応援したら良いのか困ってしまう場面もあ りましたが、3試合とも再延長までもつれる白熱した良い試合でした。本当にどちらが勝ってもおかしくない内容の濃い試合が出来ていました。それぞれ課題もありますが、練習してきた事が出せるようになれば、必ず結果は伴います。
次なる目標に向かって頑張ろう!!



小学男女1年生の部 遠藤知優さん 聖拳武館
小学男女2年生の部 遠藤拓海君 聖拳武館
小学男女2年生の部 浦川貴弘君 聖拳武館
小学男女2年生の部 高木一樹君 浄心教室
小学男子4年生の部 城戸龍之介君 栄生教室
小学男子4年生の部 山田和希君 栄生教室
小学男子4年生の部 服部晃也君 浄心教室
小学男子4年生の部 藤川生歩己君 聖拳武館
小学女子3・4年生の部 高木美琴さん 浄心教室
小学男子5年生の部 浦川将成君 聖拳武館
小学男子6年生の部 加藤真輝君 城北教室
中学女子の部 山田明里さん 志摩教室
中学女子の部 下津羽名衣さん 栄生教室
一般女子の部 上山比呂さん 城北教室
一般女子の部 山田愛吏さん 浄心教室
一般男子中量の部 熱海景治君 浄心教室
一般男子中量の部 本田福生君 浄心教室
一般男子重量の部 丹下裕行君 浄心教室
一般男子重量の部 鈴木嗣正君 城北教室
一般男子重量の部 伏屋英雄指導員
一般男子重量の部 杉原智博指導員
結果は服部晃也君ベスト8、高木美琴さん3位、浦川将成君3位、
山田明里さん優勝、下津羽名衣さん 準優勝、山田愛吏さん優勝、
杉原智博指導員優勝、伏屋英雄指導員準優勝と昨年に続き素晴らしい結果を残す事が出来ました。入賞できなかった選手たちも本当 に良い試合が出来、みんな確実に力を着けてきているのを感じました。特に決勝戦で 三部門に渡る同門対決が見られ、どっちを応援したら良いのか困ってしまう場面もあ りましたが、3試合とも再延長までもつれる白熱した良い試合でした。本当にどちらが勝ってもおかしくない内容の濃い試合が出来ていました。それぞれ課題もありますが、練習してきた事が出せるようになれば、必ず結果は伴います。
次なる目標に向かって頑張ろう!!




















| BLOGTOP |