2008'07.24 (Thu) 17:37
三重県の強豪道場、光武会館本部道場へ出稽古行ってきました。
全日本クラスのジュニア選手を何名も輩出している強豪道場、光武会館の本部道場へ
城北教室から加藤真輝君、浄心教室から鋒山翔君、栄生教室から下津羽名衣さん、そして地元の志摩教室から中山泰樹君、中出健太郎くん、山田明里さんが出稽古に参加させていただきました。
同会館の田上館長のご好意で以前から志摩教室では伊勢市内の本部道場へ度々出稽古をさせていただいておりました。今回名古屋から初参加でしたが、さすがのハナエ、翔も小学生の選手相手に押されてしまう場面も度々ありました。とにかくここの子たちは本当に強いので、大変良い体験をさせていただいた事と思います。田上先生はとても理論的に体の仕組みから空手の動きを教えてくださるので、みんな得る物が大きかったと思います。真輝パパが一生懸命ビデオを撮ってくれたので必ず復習しましょう。


《ハナエの光武会館体験リポート》
7/24(木)光武会館にて練習・・・
田上先生は試合会場や試合のプログラムの顔写真で見るより、とても優しくておっとりしてて驚きました。体操も早いうちに終わったり、ミットは軽く流したりJKKとは違うなーと思いました。試合会場でよく見る強い子達と一緒に練習して、とても嬉しかったです。特に印象に残ったのは川本はるかちゃん(小6 JKJO全日本大会中部選抜選手)の胸パンが痛かったし、動きは速いし、足も良く上がるし、パワーはあるし、いろんな技が出てきて、本当に組手が上手な子だなーと思いました。岡田りなちゃん(中3 JKJO全日本大会中部選抜選手)も威圧感が凄くて特にインローが痛かったです。田上先生に教えていただいた、相手の攻撃をまともに受けない事を、これからも練習したいです。あと光武会館の人は、みんなすごく近づいてこようとするので、押されまくりで、自分の技が自分の良い距離で出せませんでした。なので近い間合いにも対応できるよう練習していきたいです。そして光武会館の人たちは、ものすごく礼儀正しくて見習いたいと思いました。
以上
全日本クラスのジュニア選手を何名も輩出している強豪道場、光武会館の本部道場へ
城北教室から加藤真輝君、浄心教室から鋒山翔君、栄生教室から下津羽名衣さん、そして地元の志摩教室から中山泰樹君、中出健太郎くん、山田明里さんが出稽古に参加させていただきました。
同会館の田上館長のご好意で以前から志摩教室では伊勢市内の本部道場へ度々出稽古をさせていただいておりました。今回名古屋から初参加でしたが、さすがのハナエ、翔も小学生の選手相手に押されてしまう場面も度々ありました。とにかくここの子たちは本当に強いので、大変良い体験をさせていただいた事と思います。田上先生はとても理論的に体の仕組みから空手の動きを教えてくださるので、みんな得る物が大きかったと思います。真輝パパが一生懸命ビデオを撮ってくれたので必ず復習しましょう。








《ハナエの光武会館体験リポート》
7/24(木)光武会館にて練習・・・
田上先生は試合会場や試合のプログラムの顔写真で見るより、とても優しくておっとりしてて驚きました。体操も早いうちに終わったり、ミットは軽く流したりJKKとは違うなーと思いました。試合会場でよく見る強い子達と一緒に練習して、とても嬉しかったです。特に印象に残ったのは川本はるかちゃん(小6 JKJO全日本大会中部選抜選手)の胸パンが痛かったし、動きは速いし、足も良く上がるし、パワーはあるし、いろんな技が出てきて、本当に組手が上手な子だなーと思いました。岡田りなちゃん(中3 JKJO全日本大会中部選抜選手)も威圧感が凄くて特にインローが痛かったです。田上先生に教えていただいた、相手の攻撃をまともに受けない事を、これからも練習したいです。あと光武会館の人は、みんなすごく近づいてこようとするので、押されまくりで、自分の技が自分の良い距離で出せませんでした。なので近い間合いにも対応できるよう練習していきたいです。そして光武会館の人たちは、ものすごく礼儀正しくて見習いたいと思いました。
以上
| BLOGTOP |