2012'04.29 (Sun) 16:16
2012年5・6月練習予定表
5月
1日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
3日 (木) 6:00~7:30 ※城北小学校体育館
5日 (土) 祝日のためお休み
6日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
7日 (月) 6:00~7:30 東志賀小体育館
8日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
10日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
12日 (土) 6:00~7:30 ※枇杷島スポーツセンターお休み
榎コミセン(全体練習)
13日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
14日 (月) 6:00~7:30 東志賀小体育館
15日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
17日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
19日 (土) 6:00~7:30 枇杷島スポーツセンター
榎コミセン 小4~6年対象 強化練習
20日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
21日 (月) 6:00~7:30 東志賀小体育館
22日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
24日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
26日 (土) 6:00~7:30 枇杷島スポーツセンター
榎コミセン 一般部対象 強化練習
27日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
28日 (月) 6:00~7:30 東志賀小体育館
29日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
31日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
6月
2日 (土) 6:00~7:30 枇杷島スポーツセンター
榎コミセン 小学3年生以下対象 強化練習
3日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
4日 (月) 6:00~7:30 東志賀小体育館
5日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
7日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
9日 (土) 6:00~7:30 枇杷島スポーツセンター
榎コミセン 型 強化練習
10日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
11日 (月) 6:00~7:30 東志賀小体育館
12日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
14日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
16日 (土) 13:00~21:00 H24年前期昇級昇段審査 枇杷島SC
17日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
18日 (月) 6:00~7:30 東志賀小体育館
19日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
21日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
23日 (土) 6:00~7:30 ※枇杷島スポーツセンター お休み
榎コミセン (全体練習)
24日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
25日 (月) 6:00~7:30 東志賀小体育館
26日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
28日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
30日 (土) 6:00~7:30 ※北スポーツセンター第2競技場
榎コミセン 小4~6年対象 強化練習
練習場所の変動もありますのでよく確認をして下さい。
5月
1日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
3日 (木) 6:00~7:30 ※城北小学校体育館
5日 (土) 祝日のためお休み
6日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
7日 (月) 6:00~7:30 東志賀小体育館
8日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
10日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
12日 (土) 6:00~7:30 ※枇杷島スポーツセンターお休み
榎コミセン(全体練習)
13日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
14日 (月) 6:00~7:30 東志賀小体育館
15日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
17日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
19日 (土) 6:00~7:30 枇杷島スポーツセンター
榎コミセン 小4~6年対象 強化練習
20日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
21日 (月) 6:00~7:30 東志賀小体育館
22日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
24日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
26日 (土) 6:00~7:30 枇杷島スポーツセンター
榎コミセン 一般部対象 強化練習
27日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
28日 (月) 6:00~7:30 東志賀小体育館
29日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
31日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
6月
2日 (土) 6:00~7:30 枇杷島スポーツセンター
榎コミセン 小学3年生以下対象 強化練習
3日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
4日 (月) 6:00~7:30 東志賀小体育館
5日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
7日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
9日 (土) 6:00~7:30 枇杷島スポーツセンター
榎コミセン 型 強化練習
10日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
11日 (月) 6:00~7:30 東志賀小体育館
12日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
14日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
16日 (土) 13:00~21:00 H24年前期昇級昇段審査 枇杷島SC
17日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
18日 (月) 6:00~7:30 東志賀小体育館
19日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
21日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
23日 (土) 6:00~7:30 ※枇杷島スポーツセンター お休み
榎コミセン (全体練習)
24日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
25日 (月) 6:00~7:30 東志賀小体育館
26日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
28日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
30日 (土) 6:00~7:30 ※北スポーツセンター第2競技場
榎コミセン 小4~6年対象 強化練習
練習場所の変動もありますのでよく確認をして下さい。
2012'04.24 (Tue) 15:01
2012'04.14 (Sat) 01:25
2012'04.14 (Sat) 01:09
2012'04.05 (Thu) 23:19
第9回奈良ジュニア交流空手道選手権大会
第6回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会 選抜指定大会
2012.3.35(日)奈良市中央第二武道場
この度、志摩教室から6名出場し山田明里のみ入賞、全国への
切符を手に入れることが出来ました。が、大きな課題も残りました・・・。
押しの強い相手に下がるという、最大の弱点を克服できない限り全国の
強豪を相手に出来るレベルへは到達しません!武器である蹴り業も活きません!
頑張って練習するしかありませんね・・・。他の5名も良い試合が出来ているし、
利かした攻撃も出ているんですが、やはり手数で持っていかれますね・・・。
もう一枚上の練習を積んで、次のチャレンジへ挑みましょう!!!
上級(JKJO選抜)小学5年男子 重量(37kg以上)
中出侑之介
上級(JKJO選抜)小学6年男子 重量(43kg以上)
小崎竜之介
中出健太郎
上級(JKJO選抜)小学4年女子 重量(32kg以上)
南 佳乃
上級(JKJO選抜)中学生女子 55kg未満
南 舞緒
上級(JKJO選抜)高校生女子 57kg未満
山田明里 準優勝(JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会出場権獲得)


第6回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会 選抜指定大会
2012.3.35(日)奈良市中央第二武道場
この度、志摩教室から6名出場し山田明里のみ入賞、全国への
切符を手に入れることが出来ました。が、大きな課題も残りました・・・。
押しの強い相手に下がるという、最大の弱点を克服できない限り全国の
強豪を相手に出来るレベルへは到達しません!武器である蹴り業も活きません!
頑張って練習するしかありませんね・・・。他の5名も良い試合が出来ているし、
利かした攻撃も出ているんですが、やはり手数で持っていかれますね・・・。
もう一枚上の練習を積んで、次のチャレンジへ挑みましょう!!!
上級(JKJO選抜)小学5年男子 重量(37kg以上)
中出侑之介
上級(JKJO選抜)小学6年男子 重量(43kg以上)
小崎竜之介
中出健太郎
上級(JKJO選抜)小学4年女子 重量(32kg以上)
南 佳乃
上級(JKJO選抜)中学生女子 55kg未満
南 舞緒
上級(JKJO選抜)高校生女子 57kg未満
山田明里 準優勝(JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会出場権獲得)







2012'04.04 (Wed) 23:36
平成24年度 新社会人・新入学生
今年もJKKから23名の新社会人・新入学生が生まれました。
みんな新たな世界で頑張ってくれる事を願っています。
フレーフレーJKK卒業生たち!!!
新社会人

山田一輝
名古屋市立守山北中学校 国語教師

山田大貴
ル・クール 美容師

下津羽名衣
株式会社クロス(古着専門店) 販売員

加藤真輝
愛知県立愛知工業高校

木村 蓮
同朋高等学校

鈴木琢馬
愛知県立愛知工業高校

加藤優希
Taunton School International(ロンドン)
タウントン スクール インターナショナル

安藤かれん
名古屋市立天神山中学校

鈴木あみり
名古屋市立天神山中学校

中出健太郎
志摩市立文岡中学校

小崎竜之介
志摩市立文岡中学校

大形 誉
志摩市立磯部中学校

長瀬猛人
名古屋市立北陵中学校

加藤綾人
名古屋市立北陵中学校

齋藤朱里
名古屋市立北陵中学校

田中美玖
名古屋市立楠中学校

小川統矢
名古屋市立楠中学校

高橋勇輝
名古屋市立楠中学校

郷谷多史
名古屋市立楠中学校

松永心愛
名古屋市立飯田小学校

小川晃史
名古屋市立如意小学校

左 山下晃聖 名古屋市立栄生小
右 福澤歩夢 名古屋市立稲葉地小
今年もJKKから23名の新社会人・新入学生が生まれました。
みんな新たな世界で頑張ってくれる事を願っています。
フレーフレーJKK卒業生たち!!!
新社会人

山田一輝
名古屋市立守山北中学校 国語教師

山田大貴
ル・クール 美容師

下津羽名衣
株式会社クロス(古着専門店) 販売員

加藤真輝
愛知県立愛知工業高校

木村 蓮
同朋高等学校

鈴木琢馬
愛知県立愛知工業高校

加藤優希
Taunton School International(ロンドン)
タウントン スクール インターナショナル

安藤かれん
名古屋市立天神山中学校

鈴木あみり
名古屋市立天神山中学校

中出健太郎
志摩市立文岡中学校

小崎竜之介
志摩市立文岡中学校

大形 誉
志摩市立磯部中学校

長瀬猛人
名古屋市立北陵中学校

加藤綾人
名古屋市立北陵中学校

齋藤朱里
名古屋市立北陵中学校

田中美玖
名古屋市立楠中学校

小川統矢
名古屋市立楠中学校

高橋勇輝
名古屋市立楠中学校

郷谷多史
名古屋市立楠中学校

松永心愛
名古屋市立飯田小学校

小川晃史
名古屋市立如意小学校

左 山下晃聖 名古屋市立栄生小
右 福澤歩夢 名古屋市立稲葉地小
2012'04.01 (Sun) 11:06
「ありがとう サンライフ」シリーズ 第2弾です
わたくし下津の、本当に個人的なサンライフ・メモリー ベスト3をご紹介します
第3位
4~5年前の3月だと記憶していますが、山田 真紀さん 山田 一輝くん 中島 寛高くん
3名のJKK卒業練習が印象深いです。
第2位
ずいぶん前になりますが、「生徒募集」のチラシを作った時の事です。
かなり本格的なチラシで、プロのカメラマンの方が撮影に来て照明道具などが物々しく
緊張してカメラに収まったことが思い出されます。

ズバリこのチラシだ!
第1位
ここで黒帯を取得したことです。
以前は3階の会議室のようなところでも、練習させてもらいました。
そこで審査を受けた事を思い出します。
北岡師範代と金本くん、そして私の3人です。
組手審査では、柚木師範と祐心会の舟越先生にしっかり可愛がっていただきました。
その後、山田師範の番かと思い「殺されるかもしれん・・・」
本当に怖かったです。
しかし、握手をしていただき審査終了。
ヨカッタ ヨカッタ

翌年、来日された照屋先生に初段免許をいただきました
古い写真ですね。
サンライフ名古屋 いい思い出も、つらい思い出もJKKの歴史ですね。
ありがとうございました。
下津
わたくし下津の、本当に個人的なサンライフ・メモリー ベスト3をご紹介します
第3位
4~5年前の3月だと記憶していますが、山田 真紀さん 山田 一輝くん 中島 寛高くん
3名のJKK卒業練習が印象深いです。
第2位
ずいぶん前になりますが、「生徒募集」のチラシを作った時の事です。
かなり本格的なチラシで、プロのカメラマンの方が撮影に来て照明道具などが物々しく
緊張してカメラに収まったことが思い出されます。

ズバリこのチラシだ!
第1位
ここで黒帯を取得したことです。
以前は3階の会議室のようなところでも、練習させてもらいました。
そこで審査を受けた事を思い出します。
北岡師範代と金本くん、そして私の3人です。
組手審査では、柚木師範と祐心会の舟越先生にしっかり可愛がっていただきました。
その後、山田師範の番かと思い「殺されるかもしれん・・・」
本当に怖かったです。
しかし、握手をしていただき審査終了。
ヨカッタ ヨカッタ

翌年、来日された照屋先生に初段免許をいただきました
古い写真ですね。
サンライフ名古屋 いい思い出も、つらい思い出もJKKの歴史ですね。
ありがとうございました。
下津
| BLOGTOP |