2010'11.08 (Mon) 18:34
11月20日(土)は練習場所を
愛知県スポーツ会館で行います。
1Fロビーへ17:40に集合完了して下さい。
まとまって入場いたしますのでご協力を
お願い致します。
http://www.spokan.sakura.ne.jp/
愛知県スポーツ会館で行います。
1Fロビーへ17:40に集合完了して下さい。
まとまって入場いたしますのでご協力を
お願い致します。
http://www.spokan.sakura.ne.jp/
2010'11.07 (Sun) 19:38
2010年 11・12月練習予定表
11月 1日 (月) 6:00~7:30 東志賀小 体育館
2日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
4日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
6日 (土) 6:00~7:30 サンライフ名古屋
7日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
#9サムライ杯秋の陣 露橋スポーツセンター
8日 (月) 東志賀小 学校行事のため お休み
9日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
11日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
13日 (土) 6:00~7:30 サンライフ名古屋
14日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
JKJO審判講習交流組手会 津島練成館
15日 (月) 東志賀小 学校行事のため お休み
16日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
18日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
20日 (土) 6:00~7:30 ※愛知県スポーツ会館 (お間違え無い様に)
21日 (日) H22年度 後期 昇級昇段審査 志摩地区 18.00- 文岡中 武道場
22日 (月) 6:00~7:30 東志賀小 体育館
23日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
25日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
27日 (土) H22年度 後期 昇級昇段審査 名古屋地区 13.00- 北SC第2競技場
28日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
#4JKJO全日本選手権大会 代々木アリーナ
#17回西日本ジュニア空手道選手権大会 三重県営サンアリーナ
29日 (月) 6:00~7:30 東志賀小 体育館
30日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
12月 2日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
4日 (土) 6:00~7:30 サンライフ名古屋
5日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
6日 (月) 6:00~7:30 東志賀小 体育館
7日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
9日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
11日 (土) 6:00~7:30 サンライフ名古屋
12日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
13日 (月) 6:00~7:30 東志賀小 体育館
14日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
16日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
18日 (土) 6:00~7:30 サンライフ名古屋
19日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
20日 (月) 6:00~7:30 東志賀小 体育館
21日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
23日 (木) 3:00~6:00 北スポーツセンター第2競技場
25日 (土) 6:00~7:30 サンライフ名古屋
26日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
27日 (月) 6:00~7:30 東志賀小 体育館
28日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
11月 1日 (月) 6:00~7:30 東志賀小 体育館
2日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
4日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
6日 (土) 6:00~7:30 サンライフ名古屋
7日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
#9サムライ杯秋の陣 露橋スポーツセンター
8日 (月) 東志賀小 学校行事のため お休み
9日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
11日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
13日 (土) 6:00~7:30 サンライフ名古屋
14日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
JKJO審判講習交流組手会 津島練成館
15日 (月) 東志賀小 学校行事のため お休み
16日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
18日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
20日 (土) 6:00~7:30 ※愛知県スポーツ会館 (お間違え無い様に)
21日 (日) H22年度 後期 昇級昇段審査 志摩地区 18.00- 文岡中 武道場
22日 (月) 6:00~7:30 東志賀小 体育館
23日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
25日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
27日 (土) H22年度 後期 昇級昇段審査 名古屋地区 13.00- 北SC第2競技場
28日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
#4JKJO全日本選手権大会 代々木アリーナ
#17回西日本ジュニア空手道選手権大会 三重県営サンアリーナ
29日 (月) 6:00~7:30 東志賀小 体育館
30日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
12月 2日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
4日 (土) 6:00~7:30 サンライフ名古屋
5日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
6日 (月) 6:00~7:30 東志賀小 体育館
7日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
9日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
11日 (土) 6:00~7:30 サンライフ名古屋
12日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
13日 (月) 6:00~7:30 東志賀小 体育館
14日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
16日 (木) 6:00~7:30 北スポーツセンター第2競技場
18日 (土) 6:00~7:30 サンライフ名古屋
19日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
20日 (月) 6:00~7:30 東志賀小 体育館
21日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
23日 (木) 3:00~6:00 北スポーツセンター第2競技場
25日 (土) 6:00~7:30 サンライフ名古屋
26日 (日) 6:00~7:30 三重県志摩郡鵜方 文岡中 武道場
27日 (月) 6:00~7:30 東志賀小 体育館
28日 (火) 6:00~7:30 栄生コミュニティーセンター
2010'11.07 (Sun) 19:33
サムライ杯 秋の陣 2010.11.7 露橋スポーツセンター
気持ちのいい秋空の日に今回は以上の4名が
参戦いたしました。
幼年の部
加藤 真矢 (ベスト4)
中学軽量級の部
加藤 真輝
一般上級軽量の部
杉原 智博
一般上級重量の部
林 哲平
幼年真矢くん3位決定戦で惜しくも入賞を逃しましたが
良い試合でした。
杉原指導員も初戦は勝ち進み2回戦目で延長の末、体重判定で
悔しくも敗退。
参加した選手全員お疲れ様。これで終わりでなく次また
頑張りましょう!
応援の山田師範、柚木師範、北岡師範代、本田さん、林勇次さん、大塚さん、
西川ファミリー、小川統矢くん、林ファミリー、加藤さん、お疲れ様でした。
とても心強い応援が選手の後押しになりました。




気持ちのいい秋空の日に今回は以上の4名が
参戦いたしました。
幼年の部
加藤 真矢 (ベスト4)
中学軽量級の部
加藤 真輝
一般上級軽量の部
杉原 智博
一般上級重量の部
林 哲平
幼年真矢くん3位決定戦で惜しくも入賞を逃しましたが
良い試合でした。
杉原指導員も初戦は勝ち進み2回戦目で延長の末、体重判定で
悔しくも敗退。
参加した選手全員お疲れ様。これで終わりでなく次また
頑張りましょう!
応援の山田師範、柚木師範、北岡師範代、本田さん、林勇次さん、大塚さん、
西川ファミリー、小川統矢くん、林ファミリー、加藤さん、お疲れ様でした。
とても心強い応援が選手の後押しになりました。












2010'11.07 (Sun) 19:23
2010年愛知県形選手権大会 出場
2010/10/31 安城スポーツセンター
試合参加者は以下の通りです。
《個人の形》
幼年の部
加藤真矢
喜々津歩希 3位入賞
7.8級低学年の部
戸田日和
西川力生
高橋千暁
白木翔大
5.6級高学年の部
郷谷多史
高橋勇輝
3.4級の部
遠藤拓海
藤川生歩己 3位入賞
小・中有段の部
加藤真輝 決勝進出(ベスト5)
木村 蓮
中高一般1.2級の部
鈴木愛美 優勝
《団体の形》
幼年の部 準優勝
加藤真矢/白木雄大/戸田昴 チーム
小学生低学年の部
白木翔大/戸田日和/高橋千暁 チーム
今大会、審判で活躍の山田師範、柚木師範、北岡師範代、
引率指導の木村指導員、
応援の浦川さん、喜々津さん
そしてご家族の方、一日お疲れ様でした。
みんな今回の形の試合参戦を機にさらに上手くなって
いました。これからも続けて頑張りましょう!




2010/10/31 安城スポーツセンター
試合参加者は以下の通りです。
《個人の形》
幼年の部
加藤真矢
喜々津歩希 3位入賞
7.8級低学年の部
戸田日和
西川力生
高橋千暁
白木翔大
5.6級高学年の部
郷谷多史
高橋勇輝
3.4級の部
遠藤拓海
藤川生歩己 3位入賞
小・中有段の部
加藤真輝 決勝進出(ベスト5)
木村 蓮
中高一般1.2級の部
鈴木愛美 優勝
《団体の形》
幼年の部 準優勝
加藤真矢/白木雄大/戸田昴 チーム
小学生低学年の部
白木翔大/戸田日和/高橋千暁 チーム
今大会、審判で活躍の山田師範、柚木師範、北岡師範代、
引率指導の木村指導員、
応援の浦川さん、喜々津さん
そしてご家族の方、一日お疲れ様でした。
みんな今回の形の試合参戦を機にさらに上手くなって
いました。これからも続けて頑張りましょう!











2010'11.07 (Sun) 19:14
| BLOGTOP |