2010'03.31 (Wed) 11:35
2010年3月22日 祝日
第17回秀明館オープン大会 浜松市武道館 形試合
高校一般の部に木村指導員、山川文菜さん、鈴木愛美さん、
中学生の部に、木村蓮くん、小学生高学年の部に服部晃也くんが
挑みました。
木村指導員が1回戦を突破するも2回戦は惜しくも負けてしまいました。
山川文菜さんの相手も今大会3位入賞者でしたが1試合目の緊張する中
良く形を打てました。鈴木愛美さんも非常に良かったです。
木村蓮くん、服部晃也くんも練習の成果が出ていましたが、相手選手
もそれ以上に良く練習して挑んでいた感じでした。
しかし全員が形試合、組手試合と積極的に観戦し何かを掴もうと
していた姿勢は必ず次へと一歩前進していますよ。
今回の試合でそれぞれの課題を感じたと思います。
自分の練習目標を具体的に明確にして、一つずつ積み重ねて次への更なる
躍進のステップにしていきましょう。
引率の北岡師範代、伏屋指導員もお疲れ様でした。



第17回秀明館オープン大会 浜松市武道館 形試合
高校一般の部に木村指導員、山川文菜さん、鈴木愛美さん、
中学生の部に、木村蓮くん、小学生高学年の部に服部晃也くんが
挑みました。
木村指導員が1回戦を突破するも2回戦は惜しくも負けてしまいました。
山川文菜さんの相手も今大会3位入賞者でしたが1試合目の緊張する中
良く形を打てました。鈴木愛美さんも非常に良かったです。
木村蓮くん、服部晃也くんも練習の成果が出ていましたが、相手選手
もそれ以上に良く練習して挑んでいた感じでした。
しかし全員が形試合、組手試合と積極的に観戦し何かを掴もうと
していた姿勢は必ず次へと一歩前進していますよ。
今回の試合でそれぞれの課題を感じたと思います。
自分の練習目標を具体的に明確にして、一つずつ積み重ねて次への更なる
躍進のステップにしていきましょう。
引率の北岡師範代、伏屋指導員もお疲れ様でした。







2010'03.25 (Thu) 16:02
| BLOGTOP |