2009'05.06 (Wed) 23:12
世界聖道流空手道 拳勝会さんが主催する第1回の記念すべき大会に
JKKから17名、聖拳武館から3名の選手が出場いたしました。
「強ければいい・・だけではない」それ以上に大切な「経験」を経験
して欲しかったと言う、主催者側の真心が伝わる本当に素晴らしい
大会だったと思います。運営もかなり完成度の高い、第一回目とは思え
ないほどスムースな進行には、正直驚かせれましたし、私達も見習うべ
き事が多かったと思います。待機選手は極真スタイルで、待機用の椅子
が用意されており、次のトーナメントグループの待機スペースがあり、コン
パクトにまとまっていたのも良かったと思います。
大会結果は以下の通りです。
小学1年生男子の部 齋藤隆我 (城北教室) 優勝
小学3年生男子の部 水野智範 (城北教室) 三位(決定戦勝利)
浦川貴弘 (聖拳武館) 優勝
小学4年生男子の部 小川統矢 (城北教室)
高橋勇輝 (城北教室)
郷谷多史 (城北教室)
小学5年生男子の部 石澤 樹 (栄生教室) 準優勝
服部晃也 (浄心教室) ベスト8
藤川生歩己(聖拳武館) ベスト8
小学6年生男子の部 浦川将成 (聖拳武館) 三位(決定戦勝利)
中学生男子軽量の部 加藤輝一 (浄心教室) 優勝
加藤真輝 (城北教室) 準優勝
中学生男子重量の部 高橋雅弥 (城北教室) ベスト8
鋒山 翔 (浄心教室) 三位(決定戦勝利)
小学3、4年生女子の部 安藤かれん(浄心教室) 準優勝
石澤美波 (浄心教室) ベスト8
田中美玖 (城北教室)
齋藤朱里 (城北教室)
中学生女子の部 山田明里 (志摩教室) 優勝





JKKから17名、聖拳武館から3名の選手が出場いたしました。
「強ければいい・・だけではない」それ以上に大切な「経験」を経験
して欲しかったと言う、主催者側の真心が伝わる本当に素晴らしい
大会だったと思います。運営もかなり完成度の高い、第一回目とは思え
ないほどスムースな進行には、正直驚かせれましたし、私達も見習うべ
き事が多かったと思います。待機選手は極真スタイルで、待機用の椅子
が用意されており、次のトーナメントグループの待機スペースがあり、コン
パクトにまとまっていたのも良かったと思います。
大会結果は以下の通りです。
小学1年生男子の部 齋藤隆我 (城北教室) 優勝
小学3年生男子の部 水野智範 (城北教室) 三位(決定戦勝利)
浦川貴弘 (聖拳武館) 優勝
小学4年生男子の部 小川統矢 (城北教室)
高橋勇輝 (城北教室)
郷谷多史 (城北教室)
小学5年生男子の部 石澤 樹 (栄生教室) 準優勝
服部晃也 (浄心教室) ベスト8
藤川生歩己(聖拳武館) ベスト8
小学6年生男子の部 浦川将成 (聖拳武館) 三位(決定戦勝利)
中学生男子軽量の部 加藤輝一 (浄心教室) 優勝
加藤真輝 (城北教室) 準優勝
中学生男子重量の部 高橋雅弥 (城北教室) ベスト8
鋒山 翔 (浄心教室) 三位(決定戦勝利)
小学3、4年生女子の部 安藤かれん(浄心教室) 準優勝
石澤美波 (浄心教室) ベスト8
田中美玖 (城北教室)
齋藤朱里 (城北教室)
中学生女子の部 山田明里 (志摩教室) 優勝



















| BLOGTOP |