2009'03.18 (Wed) 23:15
H21.3.8
第十六回 輪道会オープン空手道選手権大会
中学生女子の部に志摩教室の山田明里選手、
一般女子の部に城北教室の上山比呂選手、
一般男子有級 軽量の部に浄心教室の本田福生選手が出場しました。
本大会への出場は初めてでしたが約550名が参加する大きな大会で、
運営から試合進行までとても親切でホスピタリティーあふれる、本当に
素晴らしい大会でした。
比呂は2回戦にて佐藤道場の強豪選手とあたり、惜敗!
残念な結果に終わりましたが、最後まであきらめず頑張りました。
せっかく練習してきた上段蹴りや上段ひざ、そして指導員達も嫌がる
強烈な下段蹴りがもう少し出せるともっと違った結果が出たかもしれま
せん。いづれにしても、もう少し試合慣れして、落ち着いて相手との組み
手をコントロールできるようになれば、きっと入賞できるような選手になれ
るはずです。
本田選手は1回戦でいきなり3位入賞の選手と当たってしまい延長の末、
判定負けとなってしまいましたがとても強くて切れのある動きの選手相手
に、一歩も引かず頑張りぬきました。
本大会のような強豪選手の集まる試合でもう少し経験を積めば絶対に強く
なります。入賞も決して夢ではありません。
明里は決勝にて大阪の強豪道場「飛心会」の石原選手とぶつかり、残念
ながら一歩およばず(本当は三歩ぐらい・・・。) 準優勝と言う結果でした。
しかし本大会のような大きな試合で結果を出せたと言うことは大きな自信と
成ったと思います。石原選手とは1月25日のカラテ祭りでも負けましたが、わ
ずか一ヶ月少々でかなり進歩のあとが見られ良い試合を展開できたと思いま
す。あとは練習、練習、練習を積み重ね優勝狙えるような強豪選手の仲間入
りが出来るよう頑張りましょう。



第十六回 輪道会オープン空手道選手権大会
中学生女子の部に志摩教室の山田明里選手、
一般女子の部に城北教室の上山比呂選手、
一般男子有級 軽量の部に浄心教室の本田福生選手が出場しました。
本大会への出場は初めてでしたが約550名が参加する大きな大会で、
運営から試合進行までとても親切でホスピタリティーあふれる、本当に
素晴らしい大会でした。
比呂は2回戦にて佐藤道場の強豪選手とあたり、惜敗!
残念な結果に終わりましたが、最後まであきらめず頑張りました。
せっかく練習してきた上段蹴りや上段ひざ、そして指導員達も嫌がる
強烈な下段蹴りがもう少し出せるともっと違った結果が出たかもしれま
せん。いづれにしても、もう少し試合慣れして、落ち着いて相手との組み
手をコントロールできるようになれば、きっと入賞できるような選手になれ
るはずです。
本田選手は1回戦でいきなり3位入賞の選手と当たってしまい延長の末、
判定負けとなってしまいましたがとても強くて切れのある動きの選手相手
に、一歩も引かず頑張りぬきました。
本大会のような強豪選手の集まる試合でもう少し経験を積めば絶対に強く
なります。入賞も決して夢ではありません。
明里は決勝にて大阪の強豪道場「飛心会」の石原選手とぶつかり、残念
ながら一歩およばず(本当は三歩ぐらい・・・。) 準優勝と言う結果でした。
しかし本大会のような大きな試合で結果を出せたと言うことは大きな自信と
成ったと思います。石原選手とは1月25日のカラテ祭りでも負けましたが、わ
ずか一ヶ月少々でかなり進歩のあとが見られ良い試合を展開できたと思いま
す。あとは練習、練習、練習を積み重ね優勝狙えるような強豪選手の仲間入
りが出来るよう頑張りましょう。










2009'03.18 (Wed) 22:54
| BLOGTOP |