2008'11.28 (Fri) 23:26
2008'11.27 (Thu) 23:20
2008'11.13 (Thu) 23:52
11月27日(木)の練習場所は「城北小体育館」に決定しました。
間違えないようにお願いいたします。
間違えないようにお願いいたします。
2008'11.09 (Sun) 23:11
日頃、お世話になっている光武会館館長 田上信也先生による上級者及び指導員対象の勉強会を行が行われました。 いつもはJKKから伊勢の本部道場へ出稽古にお伺いし、他流派の私たちにもかかわらず肌理の細かい指導をしていただいておりましたが、今回なんと名古屋のサンライフ教室まで遠路遥々お越しくださいました。勉強会では山田師範はじめ柚木、小林両師範心得、そして有段者ほとんど全員と一般部練習生、少年部上級者の皆が熱心に勉強させていただきました。なにしろ先生のご指導は、体の仕組みから、骨格の構造、筋肉の動きまで全て理詰めで、まるで体の「取り扱い説明」を見せていただいているように分かりやすいものでした。空手の基本動作にとどまらず、日常の全ての動作、あらゆるスポーツに関わりのある、本当に有意義な勉強会でした。伊勢の本部道場から女性有段者の中村指導員も同行してくださり、共に汗を流すことができ、JKK女子部の皆さんにもよい刺激となったことでしょう。田上先生も「みなさん本当に素直に聞いてくれて、よい勉強会でした。」とお褒めの言葉も頂戴することが出来ました。


是非次回もお越しいただき、第二弾、第三弾を行いたいと思います。先生本当にありがとうございました。







是非次回もお越しいただき、第二弾、第三弾を行いたいと思います。先生本当にありがとうございました。
2008'11.07 (Fri) 00:09
2008'11.07 (Fri) 00:05
今日、4歳の大型新人が入会しました。
「加藤真矢」 そうです、加藤真央、真輝の弟です。
青帯のお姉ちゃんに基本を教えてもらっていましたが、手に負えない・・・。
ヤンチャぶりはどこまで続くやら・・
ちなみに、お兄ちゃんの真央くんは空手を「カラオケ」と間違えて入会しました。
その頃は「いつになったら、マイクで唄えるの??」と疑問に思っていたのでしょうか??
そんな彼も今では、ハードなラグビーと空手を両立しています。未だにマイクは持ってない。
いつになったら、唄えるのか??
きっと唄える時は人の三倍楽しく歌えると思います!!
厳しい練習の後は、人の何倍もの楽しみがあります。
真矢くんも今日がその第一歩。これから皆と一緒に楽しく厳しく
練習して行きましょう!!
「加藤真矢」 そうです、加藤真央、真輝の弟です。
青帯のお姉ちゃんに基本を教えてもらっていましたが、手に負えない・・・。
ヤンチャぶりはどこまで続くやら・・
ちなみに、お兄ちゃんの真央くんは空手を「カラオケ」と間違えて入会しました。
その頃は「いつになったら、マイクで唄えるの??」と疑問に思っていたのでしょうか??
そんな彼も今では、ハードなラグビーと空手を両立しています。未だにマイクは持ってない。
いつになったら、唄えるのか??
きっと唄える時は人の三倍楽しく歌えると思います!!
厳しい練習の後は、人の何倍もの楽しみがあります。
真矢くんも今日がその第一歩。これから皆と一緒に楽しく厳しく
練習して行きましょう!!
2008'11.05 (Wed) 08:24
2008'11.05 (Wed) 00:24
H20.10.26 安城市民スポーツセンターにて愛知県形選手権大会
みんな全体的にとてもバランスが良くなってきました。
あとは「インパクト」と「キレ」が動きの中に出てくれば、さらに上を目指すことが出来るでしょう。
今回の参加選手は前日の光武会館の田上館長のセミナーを前日に受けての
影響からか?蹴り足が高くキレイに上がっていました。特に「加藤みらいさん」は
上がっていましたね。また当日はハワイ本部からケン師範が駆けつけてくださり
選手を励ましてくれました。ありがとうございました!!
結果は以下の通りです。最初はなかなか入賞できませんでしたが
「継続は力なり」 ですね!!
個人形 山田和希 小学高学年7.8級
加藤みらい 小学 1.2級 優勝
木村 蓮 〃 2位
加藤真輝 小学 有段 優勝
安藤みさり 〃 2位
上山比呂 中学以上 1.2級 2位
鈴木愛美 〃 3位
浅野竜一 中学以上 有段 6位
木村雅代 〃 5位
団体形 小学高学年
加藤真輝・安藤みさり・加藤みらい 優勝
高木美琴・鈴木あみり・安藤かれん 3位
中・高・一般
門脇恵・木村雅代・上山比呂 3位
落合伶音・山田将史・落合楽人 3位


みんな全体的にとてもバランスが良くなってきました。
あとは「インパクト」と「キレ」が動きの中に出てくれば、さらに上を目指すことが出来るでしょう。
今回の参加選手は前日の光武会館の田上館長のセミナーを前日に受けての
影響からか?蹴り足が高くキレイに上がっていました。特に「加藤みらいさん」は
上がっていましたね。また当日はハワイ本部からケン師範が駆けつけてくださり
選手を励ましてくれました。ありがとうございました!!
結果は以下の通りです。最初はなかなか入賞できませんでしたが
「継続は力なり」 ですね!!
個人形 山田和希 小学高学年7.8級
加藤みらい 小学 1.2級 優勝
木村 蓮 〃 2位
加藤真輝 小学 有段 優勝
安藤みさり 〃 2位
上山比呂 中学以上 1.2級 2位
鈴木愛美 〃 3位
浅野竜一 中学以上 有段 6位
木村雅代 〃 5位
団体形 小学高学年
加藤真輝・安藤みさり・加藤みらい 優勝
高木美琴・鈴木あみり・安藤かれん 3位
中・高・一般
門脇恵・木村雅代・上山比呂 3位
落合伶音・山田将史・落合楽人 3位
















| BLOGTOP |