2008'04.13 (Sun) 10:13
安城市総合体育館にて闘真会館主催「2008年愛知県空手道選手権大会」出場。
今回は、
中学生男子50㎏未満の部に浄心教室 加藤輝一君、
中学生女子45㎏未満の部に志摩教室 山田明里さん、
中学生女子55㎏未満の部に栄生教室 下津羽名衣さん
がチャレンジしました。
結果は輝一君がベスト8、惜しくも準々決勝で判定負けとなりましたが、得意の右ハイキックが冴え1,2回戦は技あり、合せ一本と中々の出来でした。もう少し練習すれば更に上を目指せる事は間違いないでしょう。

明里さんは2回戦で、本大会優勝者の選手と当たり、最後まで諦めずがんばりましたが判定負けとなりました。一回戦では圧倒的な強さを見せていましたので、成長の後が見られました。後は強豪選手と当たっても打ち負けない、自力をつけたいところです。

羽名衣さんは久しぶりの大会出場でしたが、3位とまずまずの成績でした。ただ準決勝では、最後の最後にまたもやスタミナが切れてしまいました。(精神的な・・・。)最後まで勝負にこだわる姿勢が欲しいですね・・・。彼女の課題です!!

今回は、
中学生男子50㎏未満の部に浄心教室 加藤輝一君、
中学生女子45㎏未満の部に志摩教室 山田明里さん、
中学生女子55㎏未満の部に栄生教室 下津羽名衣さん
がチャレンジしました。
結果は輝一君がベスト8、惜しくも準々決勝で判定負けとなりましたが、得意の右ハイキックが冴え1,2回戦は技あり、合せ一本と中々の出来でした。もう少し練習すれば更に上を目指せる事は間違いないでしょう。

明里さんは2回戦で、本大会優勝者の選手と当たり、最後まで諦めずがんばりましたが判定負けとなりました。一回戦では圧倒的な強さを見せていましたので、成長の後が見られました。後は強豪選手と当たっても打ち負けない、自力をつけたいところです。

羽名衣さんは久しぶりの大会出場でしたが、3位とまずまずの成績でした。ただ準決勝では、最後の最後にまたもやスタミナが切れてしまいました。(精神的な・・・。)最後まで勝負にこだわる姿勢が欲しいですね・・・。彼女の課題です!!



2008'04.13 (Sun) 09:38
津島市練成館にてJKJO主催
「第11回中部地区審判講習会 交流組手試合」参加
今回のJKJO審判講習会は、名古屋から
安藤かれん(小3)・服部晃也(小4)・山田和希(小4)
安藤ミサリ(小6)・加藤 真輝(小6)
志摩から中出侑之介(小2)・中山泰樹(小2)
中出健太郎(小3)・福田稜(小4)
以上の9名が参加致しました。
聖拳武館の柚木先生やJKKの浅野、伏屋先生も
審判講習を受講しました。
本戦前は一部緊張のあまり体調の優れない子もいましたが、本戦は最後まで
諦めずにベストを尽くした試合が出来ました。また、ご父兄の方々の声援も
9名の選手の大きな支えになっていました。
入賞は中山泰樹君が小学2年の部で準優勝。
今後はローキックのコンビネーションをもっと取り入れて次回は優勝を目指しましょう。
中出健太郎君も3回戦で判定負けしてしまいましたが、
2回戦目の試合内容(技あり2つで1本勝ち)は素晴らしかったと思います。
安藤かれんさんは2回戦で判定負けしてしまいましたが、
1回戦目は相手から技ありをうまく取れました。
今後はしっかりと早く攻撃することと、ガードをしっかり練習すればもっと上位が狙えます。
服部晃也君・山田和希君は次回は下がらない組手をしっかりと練習しよう。
安藤ミサリさんは次回へのステップとして、的確さと素早さをもっと練習しよう。
中出侑之介君、福田稜君に関しては比較的打たれ慣れている感じはあるのに、
下がってしまったり、手数が出せなかった感じが見受けられました。
これからは、相手の横へ回りながら攻撃する動きを練習しよう。
加藤真輝君は自分の体格を生かしたいい動きをしていました。
惜しくも判定で負けましたが、次回は1本勝ち出来るように速さと正確さを磨いていこう。
入賞した子も、できなかった子も今回の経験を練習に生かして
より上を目指してがんばりましょう。


「第11回中部地区審判講習会 交流組手試合」参加
今回のJKJO審判講習会は、名古屋から
安藤かれん(小3)・服部晃也(小4)・山田和希(小4)
安藤ミサリ(小6)・加藤 真輝(小6)
志摩から中出侑之介(小2)・中山泰樹(小2)
中出健太郎(小3)・福田稜(小4)
以上の9名が参加致しました。
聖拳武館の柚木先生やJKKの浅野、伏屋先生も
審判講習を受講しました。
本戦前は一部緊張のあまり体調の優れない子もいましたが、本戦は最後まで
諦めずにベストを尽くした試合が出来ました。また、ご父兄の方々の声援も
9名の選手の大きな支えになっていました。
入賞は中山泰樹君が小学2年の部で準優勝。
今後はローキックのコンビネーションをもっと取り入れて次回は優勝を目指しましょう。
中出健太郎君も3回戦で判定負けしてしまいましたが、
2回戦目の試合内容(技あり2つで1本勝ち)は素晴らしかったと思います。
安藤かれんさんは2回戦で判定負けしてしまいましたが、
1回戦目は相手から技ありをうまく取れました。
今後はしっかりと早く攻撃することと、ガードをしっかり練習すればもっと上位が狙えます。
服部晃也君・山田和希君は次回は下がらない組手をしっかりと練習しよう。
安藤ミサリさんは次回へのステップとして、的確さと素早さをもっと練習しよう。
中出侑之介君、福田稜君に関しては比較的打たれ慣れている感じはあるのに、
下がってしまったり、手数が出せなかった感じが見受けられました。
これからは、相手の横へ回りながら攻撃する動きを練習しよう。
加藤真輝君は自分の体格を生かしたいい動きをしていました。
惜しくも判定で負けましたが、次回は1本勝ち出来るように速さと正確さを磨いていこう。
入賞した子も、できなかった子も今回の経験を練習に生かして
より上を目指してがんばりましょう。






2008'04.01 (Tue) 11:14
今年JKKでは史上最多となる21名の新社会人&新入学生が誕生いたしました!!
彼ら彼女らは勉強と部活や空手を両立させ、厳しい就職試験や受験を乗り切りました。そしてほとんどの子たちが第一志望へと進む事が出来ました、拍手喝さいです。空手の稽古もギリギリまで休まず通い、しかも自分だけではなく後輩や小さな子ども達を指導し、勉強も一生懸命に、正に文武両道を地で行くJKKの自慢の門下生たちです。

★新社会人 山田真紀さん
大阪府警に就職。全国で一番厳しいと言われる、大阪府警察学校にて10ヶ月間の過酷な研修に突入!

★新大学生 山田一輝くん
駒沢大学に入学。駒大でJKKの同好会を作り、チャレンジカップに乗り込むんだと張り切っています。

★新大学生 中島寛高くん
駿台予備校。来年は国立の名○○大学か6大学の一つである名門の早○○大にチャレンジです。ガンバレ!!

★新大学生 飯田裕介くん
愛知学院大学に入学。彼も4歳から空手を続けている、JKK一期生の一人です。

★新高校生
山川文菜さん=至学館に推薦入学。彼女の夢はミュージック空手で上海万博へ行く事だそうです。
山田愛吏さん=熱田高校に入学。つぎは中部オープンで優勝目指そう!!
上山比呂さん=名城大付属高校に推薦入学。これからもJKK女子の中心となり、高校生活に、空手に、頑張ってほしいです。
加藤真生くん=星陵高校に推薦入学。ラグビーで花園目指しながら空手も一生懸命やるとのことです。(ちなみに星陵のラグビー部は、日本一厳しい練習で有名だそうです。)
松尾大志くん=北高校に入学。高校生になったらがんがん大会にも出て頑張るそうです。
山田将史くん=惟信高校に入学。かれは本当に頑張りました。受験の直前まで練習休まずに来ていました。感心です!!
落合伶音くん=大成高校に推薦入学。寛高の後輩になりました。勉強大変だけど頑張っていこう。

★新中学生
鋒山 翔くん=名古屋市立名塚中学入学。
加藤輝一くん=名古屋市立天神山中学入学。
飯田英雄くん=名古屋市立天神山中学入学。
鈴木康平くん=名古屋市立天神山中学入学。
塩井晴貴くん=名古屋市立天神山中学入学。
美代兼孝くん=名古屋学院大学付属中学入学。
高橋雅弥くん=愛知教育大学付属中学入学。
松嶋涼馬くん=名古屋市立北陵中学入学。
東山太紀くん=志摩市立文岡中学入学。
出口貴大くん=志摩市立東海中学入学。
彼ら彼女らは勉強と部活や空手を両立させ、厳しい就職試験や受験を乗り切りました。そしてほとんどの子たちが第一志望へと進む事が出来ました、拍手喝さいです。空手の稽古もギリギリまで休まず通い、しかも自分だけではなく後輩や小さな子ども達を指導し、勉強も一生懸命に、正に文武両道を地で行くJKKの自慢の門下生たちです。

★新社会人 山田真紀さん
大阪府警に就職。全国で一番厳しいと言われる、大阪府警察学校にて10ヶ月間の過酷な研修に突入!

★新大学生 山田一輝くん
駒沢大学に入学。駒大でJKKの同好会を作り、チャレンジカップに乗り込むんだと張り切っています。

★新大学生 中島寛高くん
駿台予備校。来年は国立の名○○大学か6大学の一つである名門の早○○大にチャレンジです。ガンバレ!!

★新大学生 飯田裕介くん
愛知学院大学に入学。彼も4歳から空手を続けている、JKK一期生の一人です。

★新高校生
山川文菜さん=至学館に推薦入学。彼女の夢はミュージック空手で上海万博へ行く事だそうです。
山田愛吏さん=熱田高校に入学。つぎは中部オープンで優勝目指そう!!
上山比呂さん=名城大付属高校に推薦入学。これからもJKK女子の中心となり、高校生活に、空手に、頑張ってほしいです。
加藤真生くん=星陵高校に推薦入学。ラグビーで花園目指しながら空手も一生懸命やるとのことです。(ちなみに星陵のラグビー部は、日本一厳しい練習で有名だそうです。)
松尾大志くん=北高校に入学。高校生になったらがんがん大会にも出て頑張るそうです。
山田将史くん=惟信高校に入学。かれは本当に頑張りました。受験の直前まで練習休まずに来ていました。感心です!!
落合伶音くん=大成高校に推薦入学。寛高の後輩になりました。勉強大変だけど頑張っていこう。


★新中学生
鋒山 翔くん=名古屋市立名塚中学入学。
加藤輝一くん=名古屋市立天神山中学入学。
飯田英雄くん=名古屋市立天神山中学入学。
鈴木康平くん=名古屋市立天神山中学入学。
塩井晴貴くん=名古屋市立天神山中学入学。
美代兼孝くん=名古屋学院大学付属中学入学。
高橋雅弥くん=愛知教育大学付属中学入学。
松嶋涼馬くん=名古屋市立北陵中学入学。
東山太紀くん=志摩市立文岡中学入学。
出口貴大くん=志摩市立東海中学入学。
| BLOGTOP |